Tour News
TM23 CWD TA101 Stealth 2 Plus LFS OSN 00315 v2 W1500 Mcrop P50 50

「ステルス ドライバー」の登場でカーボンウッド時代の幕が開けたとき、私たちはゴルファーの皆さんに向けて、それはまだ始まりに過ぎないと約束しました。カーボンフェース ドライバーが、今後デザインとパフォーマンス改善を続ける長い道のりの第一歩を踏み出した瞬間でした。そして2023年、私たちの挑戦は第2のステージに突入しました。

シンプルに言うと、「ステルス2」、「ステルス2 PLUS」、「ステルス2 HD」の3モデルで構成されるドライバーのファミリーは、テーラーメイド史上どのモデルよりも多くのカーボンを使用しています。「ステルス2」は初代ステルスと比較してカーボン容量がほぼ2倍、「ステルス2 PLUS」 に関しては約75%アップしています。

私たちがその性能を分かりやすく説明するために生み出したキーワードが「FARGIVENESS(どこまでも遠くへ、どこまでもやさしく)」。

「FAR(飛距離性能)」+「FORGIVENESS(寛容性)」を組み合わせたテーラーメイド独自の造語ですが、ここからもラインアップ全体の主な焦点が、フェースデザインのアップデートとボディの再構築による寛容性の向上であると見て取れるのではないでしょうか。

あなたにとって、どのステルス2ドライバーがベストなのか決定する前に、まずは3モデルの共通点からご紹介します。

新しい60層カーボンツイストフェース

ステルス2 ドライバーの各モデルは、先代から進化した「60層カーボンツイストフェース」を搭載しています。この革新的なフェースデザインは、インパクト時のエネルギー伝達効率およびボールスピードを向上させるように設計されました。今年ステルス2 ドライバーシリーズに搭載されているフェースは、より軽量化(約26ℊ⇒約24ℊ)され、より効率的で寛容になるように設計されています。

TM23 CWD TA101 Stealth 2 Plus LFS OSN 01182 v1 W1500 Mcrop P50 50

また、フェース外周部を軽量化しました。フェース中央部はわずかに厚くなりましたが、フェース周辺部は意図的に薄くし、オフセンターヒット時の寛容性と性能の向上を図っています。

トップレベルでは、これらのテクノロジーの恩恵が科学的にどう作用するのか。カーボンはスチールやチタンよりも軽い(密度が低い)ため、ゴルフボールにインパクトを迎えた時の抵抗が少なく、より速いボールスピードに寄与すると考えています。我々は衝撃時の素材抵抗を低減させることで、性能向上を図っているのです。

テーラーメイド独自のリング構造が帰ってきた

テーラーメイドが特許を取得しているリング構造は、SIM2ドライバーでデビューしました 。そしてそれは再び、より「ひねり」を加えて戻ってきました。かつてそのリングは軽量アルミニウムで作られていましたが、今回のステルス2シリーズではさらに軽量化・強固なものにするためにカーボン複合材料からリングを作りました。そのメリットとしては、より大幅な軽量化により、第2世代となるステルス ドライバーの寛容性を高めることを成功できた点です。

「ステルス2」、「ステルス2 HD」はヘッド後方に赤いリングが見えるデザイン
「ステルス2」、「ステルス2 HD」はヘッド後方に赤いリングが見えるデザイン
「ステルス2 PLUS」はリングは見えず、ヘッド全体が締まって小さく見える印象に
「ステルス2 PLUS」はリングは見えず、ヘッド全体が締まって小さく見える印象に

リングは各モデルで同じパフォーマンスを生み出していますが、意図的に外観を変更しています。「ステルス2 PLUS」でリングの上部は黒であり、上級者から好まれることの多い洗練されたモノクロカラーを意識しています。

一方で「ステルス2」と「ステルス2 HD」では、クラウンの上部に赤くリングが浮き出るようなデザインとなりアライメントを取りやすくしています。どのモデルも優れた寛容性とスタイリッシュなデザインで、ゴルファーのバッグの中でひときわ目立つ存在となるはずです。

新たな外観美へのこだわり

ステルス2シリーズの外観は、今回から高級感のあるハイグロス仕上げのクラウンデザインを採用しました。これにより高級感のある美しさを実現し、ステルスの特長である赤いフェースとのさらなるコントラストを生み出すことができます。

一方でクラウンのフロント側はマットに仕上げており、ボールに対してアドレスする時にトップラインをややストレート気味に見せてくれながら反射を抑え、ボールのフォーカスを向上させるのに役立ちます。マットなフロント部分と光沢のあるカーボンクラウンのコントラストが、クラブの外観に洗練されたタッチを加えています。そしてフェースはもちろん赤色ですが、若干のカラートーンの変更など細やかなアップデートを施しています。

新しい60層カーボンツイストフェースとカーボンコンポジットリング以外にも、ステルス2シリーズには数々のテーラーメイド独自となるテクノロジーが搭載されています。以下の各テクノロジーをぜひご覧ください。

▶ナノテクスチャーカバー

ポリウレタン素材がナノテクスチャーカバーを形成し、カーボンツイストフェース全体をコーティングすることで、インパクト時に適切な摩擦を発生させます。これにより雨の日でも晴れの日でも打ち出し特性を最適化し、大きな差をつくることがありません。

イナーシャ ジェネレーター

イナーシャ ジェネレーターはSIMドライバーの全ラインナップにインスピレーションを与えた革新的な形状であり、ステルス2の洗練された空力特性の礎となっています。 結果として、寛容性を高めながら空気抵抗を減少させるヘッド形状は、ダウンスイングで最も重要な段階であるインパクト直前のスイングスピード発生をサポートします。また、低重心化することで、やさしさを向上させています。

貫通型スピードポケット

貫通型スピードポケットはテーラーメイドを代表するテクノロジーのひとつです。

フェース下部でヒットした場合でも無駄なスピンを低減し、飛距離のロスを防いでくれる機構です。ステルス2シリーズの60層カーボンツイストフェースとの組み合わせにより、より一層の飛距離性能と寛容性をサポートしてくれます。

プレミアムサウンド

多くのゴルファーにとって、ドライバーショットにおけるサウンドの役割がとても大きな意味を持つ。その重要性を我々は古くから知っていました。我々はステルス2シリーズの打音を追求するチームを専門的に結成し、ボディ形状、内部のリブの組み合わせなどを研究。近年高評価を得ているテーラーメイドのドライバー打音の通り、ステルス2でも素晴らしいピッチを表現していると考えています。

それでは、ステルス2各モデルの特徴をご紹介しましょう。


ステルス2 PLUS ドライバー
TM23 CWD TA101 Stealth 2 Plus LFS OSN 09800 v1 W1500 Mcrop P50 50

「ステルス2 PLUS」最大の特長は、ソールに配置された15gのスライドウェイトで、スイングスタイルや打ちたいショットに応じて性能をカスタマイズすることが可能です。シリーズ中で最も低スピンを意識した設計ながら、新しい特殊強化カーボンコンポジットリングやカーボン使用量の増加、および15gの後部ウェイトのおかげで卓越した寛容性の高さを手に入れました。前モデルのステルス PLUSドライバーと比較して約9パーセントMOIを向上しました。

参考までに「ステルス2 PLUS」▶「ステルス2」▶「ステルス2 HD」とモデルを重ねるごとにMOIが高くなり、徐々に高いスピンと打ち出しが得られるようになります。

ステルス2 ドライバー
TM23 CWD TA105 Stealth 2 LFS JPO 02175 v1 W1500 Mcrop P50 50

スタンダードモデルとして位置付けている「ステルス2 ドライバー」は、イナーシャジェネレーターの後方に配置された25gのタングステンウェイトにより、高いMOI性能を実現します。TSS(テーラーメイド・スイング・ウェイト・システム)ウェイトは戦略的にソールに配置され、最適な打ち出しとスピン性能を叶えます。

ステルス2 HD ドライバー
TM23 CWD TA108 Stealth 2 HD LFS BMW01459 v1 W1500 Mcrop P50 50

フルボディカーボン構造による軽量化を利用し、「ステルス2 HD」では30gのものウェイトをイナーシャジェネレーターのヒール側に配置。打ち出しとドローバイアス、極めて高いMOIを創出しました。「ステルス2 HD」は、このシリーズの中で最も安定し、寛容なドライバーといえます。

いずれの「ステルス2 ドライバー」3モデルともに、2023年2月17日(金)発売となります。

ぜひ試打いただき、ご自分の「ステルス2 ドライバー」を見つけてください。

もっと詳しく
  • ステルス2 プラス ドライバー
    ステルス2 プラス ドライバー
  • ステルス2 HD ドライバー
    ステルス2 HD ドライバー
The Latest
  • Scottie Scheffler Hero World Challenge Qi10 Driver W1500 H844 Mcrop P49 8 31 87
    スコッティ・シェフラーが「ヒーロー・ワールド・チャレンジ」を連覇!今シーズン9勝という偉業を「Qi10ドライバー」と「Spider TOUR X」パターと共に達成!
    12月 11, 2024
    View
  • Nelly Korda Qi10 W1500 H844 Mcrop P50 50
    ネリー・コルダが驚愕の今シーズン7勝目!LPGAツアー「アニカ・ドリブン ・バイ・ゲインブリッジ・アット・ペリカン」を制覇!
    11月 20, 2024
    View
  • Rory Mc Ilroy Sixth Race to Dubai Title W1500 H844 Mcrop P47 43 30 98
    ローリー・マキロイがDPワールドツアー「DPワールドツアー・チャンピオンシップ」を制覇。3年連続・6回目の欧州男子ツアー年間王者に輝く!
    11月 19, 2024
    View
  • Scottie Scheffler Qi10 Driver Swing TOUR Championship W1500 H844 Mcrop P50 50
    スコッティ・シェフラーがPGAツアー 「ツアー・チャンピオンシップ」を制覇し今シーズンツアー7勝目!同時に「フェデックス・カップ」年間王者のタイトルを手にし、歴史的シーズンに。
    9月 4, 2024
    View
  • Scottie Scheffler Qi10 Driver Swing at the Travelers W1500 H844 Mcrop P50 50
    世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーがPGAツアー 「トラベラーズ・チャンピオンシップ」を制覇!「Qi10ドライバー」と「Spider TOUR X パター」で驚愕の今シーズン6勝目
    6月 26, 2024
    View
  • IMG 8491
    新垣比菜が国内女子ツアー「ヨネックスレディスゴルフトーナメント2024」を制覇。6年ぶりのタイトル獲得に「Qi10 LSドライバー」、「TP5x pix ボール」、「TP TRUSS MID NIGHT BLUE パター」が貢献!
    6月 5, 2024
    View
  • Nelly Korda Makes History with Second Major Title and Fifth Straight Win
    5月 19, 2024
    View
  • Rory Mc Ilroy Qi10 Driver Wells Fargo W1500 H844 Mcrop P50 50
    ローリー・マキロイがPGAツアー「ウェルズ・ファーゴ・チャンピオンシップ」を制覇。ツアー出場直近2連勝、同大会4勝目は「Qi10 ドライバー」「Spider TOUR X パター」「TP5x ボール」と共に達成!
    5月 17, 2024
    View
  • Rory Mc Ilroy Qi10 Driver Zurich Classic W1500 H844 Mcrop P45 69 40 77
    ローリー・マキロイがPGAツアー「チューリッヒ・クラシック・オブ・ニューオリンズ」を制覇。PGAツアー25勝目の節目に「Qi10ドライバー」、「TP5xボール」、「Spider TOUR X パター」が貢献。
    5月 7, 2024
    View
  • Nelly Korda Qi10 Max Driver Swing Chevron Championship W1500 H844 Mcrop P50 50
    ネリー・コルダがLPGAツアー「シェブロン・チャンピオンシップ」を制覇。メジャータイトル2勝目を驚愕のツアー5連勝 で飾る!「Qi10MAX ドライバー」、「TP5xボール」、「Pシリーズアイアン」が歴史的快挙に貢献。
    4月 24, 2024
    View
  • Getty Images 2148642782 W1500 H844 Mcrop P50 50
    世界ランキング1位のスコッティ・シェフラーが「マスターズ・トーナメント2024」を制覇!「Qi10ドライバー」と「Spider TOUR X パター」が時代を築くシェフラーのプレーに貢献!
    4月 17, 2024
    View
  • Nelly Korda Qi10 Max Driver T Mobile Match Play W1500 H844 Mcrop P40 77 40 4
    ネリー・コルダが歴史的快挙!「Qi10 MAX ドライバー」と「TP5x」で驚愕の4連勝!
    4月 12, 2024
    View
  • Microsoft Teams image 5 のコピー
    中島啓太がDPワールドツアー「ヒーロー・インディアン・オープン」を制覇!欧州男子ツアーシーズン出場6試合目での制覇は日本人最速記録の快挙!
    4月 2, 2024
    View
  • Nelly Korda Qi10 Max Driver Swing W1500 H844 Mcrop P49 91 43 36
    ネリー・コルダがLPGAツアー「ファー・ヒルズ・朴セリ選手権」を制覇!早くも今シーズン2勝で世界ランキング1位に返り咲く
    3月 29, 2024
    View
  • Scottie Wins THE PLAYERS Clubhouse W1500 H844 Mcrop P50 50
    スコッティ・シェフラーがPGAツアー「プレーヤーズ・チャンピオンシップ」を連覇!「Qi10ドライバー」と「Spider TOUR X パター」が歴史的な勝利に貢献!
    3月 21, 2024
    View