期待のルーキー石坂友宏のクラブセッティングは?
Miki Hirata 12月 12, 2020
プロ転向後コースマネージメントへの意識が高まった話を前回聞かせてくれた石坂プロ。その他にも使用クラブで変化が見られた。これまでの使用クラブを振り返りながら、新たにクラブセッティングに加わったSIMグローレについて尋ねた。
Q. 高校3年生からテーラーメイドのクラブを使いはじめたとのことですが、これまでに使ったことのあるドライバーを教えてください。
2017年にM1ドライバーを使用したのが初めてでした。それからM3、M5、そしてSIM MAX。
Q. 2020年、SIMではなくSIM MAXを選ばれた理由は?
個人的にSIM MAXの方がSIMに比べて捕まる感じがあったのでSIM MAXにしました。
Q. 現在、SIMグローレを使用されていますが、やはり捕まるドライバーが好みなのでしょうか?
好きですね。正直、SIMグローレは少しライ角がアップライトでしたが、練習場で打ってみたら、非常に良かったです。なので、翌日チャレンジツアーの「ディライトワークスチャレンジ」の試合で使用しました。
Q. コースで使用せず、いきなり試合で使用されたのですか?
練習場で試打して、翌日の試合で使用し始めました。正直、自分は色々なクラブをコースで練習してからクラブセッティングを行うタイプではないです。あまりそうしたことはせず、練習場で試打して「良い」と思ったら、試合で使っています。
Q. 試打翌日の試合からクラブセッティングに導入されたSIMグローレですが、SIMグローレを試したいと思ったきっかけは?
正直、これまでの日本モデルは、男子プロには少しやさしめに出来ているという印象がありました。なので、SIMグローレも男子プロが使うには優しすぎるのかなと思っていましたが、飛ばし屋の池村寛世プロ(テーラーメイド契約)が使用していることを知り、テストしてみたいと思いました。
Q. 実際にSIMグローレを打った感想は?
低めの強い弾道で初速が速く飛距離性能も抜群でした。当時調子があまり良くなくて悩んでいたのですが、SIMグローレは打球が全て同じ弾道でとにかく良かったです。打感も良く、ミスをした時の曲がりも小さくて、このクラブなら思いっきり振れると思いました。
Q. 飛びについてはどうですか?
本当に曲がらないですね。以前は弾道にバラつきがあり悩んでいましたが、SIMグローレは本当に曲がらず、全てが同じ弾道で驚きました。飛んで曲がらないクラブで本当に良いです。あと、池村プロから「SIMグローレは、雨の日も捕まりました。」と聞かされ、実際に、雨の日に試してみたら本当に捕まりました。天候に左右されないのも凄いと思いました。
Q. 石坂プロも使用しているSIMグローレですが、アマチュアがSIMグローレを使うことでどんなメリットがあると思いますか?
SIMシリーズに比べ、少し軽量なのでアマチュアの方には特に良いと思います。重いとクラブをあまり振れないと思うので。あと、SIMと比べてヘッドがディープなのもオススメですね。
11月に行われたのダンロップフェニックストーナメントでは、プレーオフ4ホール目までもつれる大接戦の中、巧みなショートゲームにも注目が集まった。SIMグローレ(ドライバー)のみならず、ドライバーからアイアンまでテーラーメイドで揃える石坂プロにクラブセッティングを聞いた。
Q. クラブセッティングの中でお気に入りのクラブは?
ドライバーとアプローチが好きです。あと、クラブではありませんがボールも好きです。TP5xボールを使用していますが、飛距離はもちろん、固さが程よくて気に入っています。
Q. TP5xボールを使用していて、良いと感じる瞬間は?
アプローチを使用する時、元々、自分は球が低い傾向があって、アプローチは30ヤード以内だと低くなりやすいんです。球を上げようとしても自分がイメージしている高さよりも低く出てしまう。ただ、それでも十分に満足いくスピンがかかるというのは、ウェッジの性能だけでなく、ボールの性能も絶対に良いのだと思います。
テーラーメイドのSIMグローレ ドライバーとTP5xボールを武器にプロ1年目を戦い抜いた石坂プロ。今年の経験を糧に、来年のさらなる活躍を見せてくれるはず!
#石坂友宏#SIMグローレ#TP5x